昨日3週間ぶりに布引ダムを見に行ったら、一番下の取水口は既に水没、下から二番目の取水口のすぐ下辺りまで水面が上がっていた。
水が入るまでは、まだかなと思ってたけど、いざ底が見えなくなると、もう自分が生きてるうちには水を抜いたダムの底を見ることはないんだと思ってみたり。
ダムが満水になるのはGW頃と説明会では聞いた。
通り道にある登山会の掲示板に「運命を分けたザイル」のチラシが貼ってあった。
そういえばそろそろ公開かと(ちょうど昨日から)、上映時間調べたら、仕事帰りに寄れるような時間にはやってなかったので、残念(←レディースデーのサービス使いたかったのに)。次の休みにでも行ってこよう。映画といえば「ローレライ」も行きたい。これは次の土曜の3/5から。
今日は図書館行って、ついでに本屋行って、まだ買ってなかった本を買ってたら、随分な重量になってちょっと後悔。
借りた本
・「原因」と「結果」の法則(ジュームス・アレン、サンマーク出版)(無印+2)
・三色ボールペンで読む日本語(斎藤孝、角川書店)
何となく目に付いて、ちょっと読んでみようと思ったけど、漫画以外は専ら図書館で
借りて読んでるわけだから、ノウハウ覚えても使えないと後から思った。
・燃料電池が世界を変える(広瀬隆、NHK出版)
買った本(雑誌)
・通販生活 春号
積読本棚「サピエンス」と「BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン」に興味あり。
・鋼の錬金術師シナリオブック Vol.4
水が入るまでは、まだかなと思ってたけど、いざ底が見えなくなると、もう自分が生きてるうちには水を抜いたダムの底を見ることはないんだと思ってみたり。
ダムが満水になるのはGW頃と説明会では聞いた。
通り道にある登山会の掲示板に「運命を分けたザイル」のチラシが貼ってあった。
そういえばそろそろ公開かと(ちょうど昨日から)、上映時間調べたら、仕事帰りに寄れるような時間にはやってなかったので、残念(←レディースデーのサービス使いたかったのに)。次の休みにでも行ってこよう。映画といえば「ローレライ」も行きたい。これは次の土曜の3/5から。
今日は図書館行って、ついでに本屋行って、まだ買ってなかった本を買ってたら、随分な重量になってちょっと後悔。
借りた本
・「原因」と「結果」の法則(ジュームス・アレン、サンマーク出版)(無印+2)
・三色ボールペンで読む日本語(斎藤孝、角川書店)
何となく目に付いて、ちょっと読んでみようと思ったけど、漫画以外は専ら図書館で
借りて読んでるわけだから、ノウハウ覚えても使えないと後から思った。
・燃料電池が世界を変える(広瀬隆、NHK出版)
買った本(雑誌)
・通販生活 春号
積読本棚「サピエンス」と「BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン」に興味あり。
・鋼の錬金術師シナリオブック Vol.4